さとう特許商標事務所

01
知財について
アドバイスを
受けましょう

知財にお悩みなら、専門家に聞きましょう。

02
専門家と
一緒に特許を
取得しましょう

事業に活用するための特許の取得にはポイントがあります。

03
会社として
ノウハウを
守りましょう

ノウハウは事業の利益を生むための大切な財産です。

04
秘密保持や
共同開発の契約
を確認しましょう

一方的な契約を見直して継続的に利益を上げましょう。

News

2023年11月5日
11月3日(文化の日)と11月23日(勤労感謝の日)はお休みです。
2023年9月22日
日本弁理士会の生成AIワーキンググループ(2023年度)に参加します。

事務所について

事務所イメージ

事業に勝つための
知財サービスを提供します

塗装、切削、プレス、溶接などの製造技術、信号処理、画像処理、AIなどの情報分野を専門にしています。

出願前に行う発明の内容の把握から、特許になりそうかの調査、そして特許取得後の契約まで一貫してサポートしますので、知財経験が初めての中小企業の支援はお任せ下さい。

製造技術のノウハウ保護や製造技術の棚卸など、知財体質の強化もご相談下さい。

知財に25年以上の経験
中小企業支援に15年以上の経験
製造現場に10年以上の経験
弁理士紹介

取扱業務

事業の内容に合わせた特許の取得から、事業にとって有利な特許の活用まで、トータルに知財の活用をサポートします。

製造現場、知財、中小企業支援の経験をベースに、埋もれている価値を発見して、現実化・利益化することを目指します。

権利化

特許権 商標権 意匠権 実用新案権

事業の内容に合わせて、事業により役立つ権利を取得しましょう。権利化は専門家にお任せください。

一覧

知財契約

秘密保持契約 共同開発契約 ライセンス

契約の内容を把握して、技術やノウハウから売上と利益を継続して生み出す契約にしましょう。

知財教育

発明者 マネジメント 知財部門

誤った知識や断片的な知識は、時に大きなダメージを与えます。知財について、使える知識とセンスを身に着けて、リスクをチャンスに変えましょう。

知財調査分析

先行技術調査 技術動向調査 侵害調査

特許のより確実な取得や製品・製造への技術のより安全な利用のために、知財の調査をおすすめします。まずは、客観的な事実を知りましょう。

製造現場のノウハウ保護

営業秘密管理 技術流出防止

技術やノウハウには、伝搬していく性質があります。事業の強みの維持、継続的な売り上げ・利益確保のため、製造現場のノウハウを秘密として管理しましょう。

製造技術の棚卸

技術の見える化 技術共有 技術承継

他から見ると凄い技術でも、案外、自分ではわからないことが多いものです。技術を特定して、会社で共有して、より大きな価値を生み出しましょう。

事務所情報

主要なお客様は、製造業の中小企業です。

Office

名称 さとう特許商標事務所
住所 埼玉県川越市大袋695-4
電話 049-257-5959
FAX 049-257-5508
営業時間 午前9時から午後5時30分まで
定休日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、お盆
e-mail office@pat-1.com
url www.pat-1.com
対応エリア 埼玉県、東京都、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、宮城県

Access

西武新宿線南大塚駅から徒歩22分、駐車場なし